スマートフォン専用ページを表示
バイク情報 バイクブロス
バイクブロスでは、バイク全般についての情報をお伝えします。
バイクが好きな方、バイクを買おうと考えている方はご参考にどうぞ。
バイク情報 バイクブロス
>
バイク種類(用途別)
バイク種類(用途別)カテゴリの記事一覧
ビジネスバイク
側車付バイク
レースベース車
緊急自動車
宅配バイク
ビジネスバイク
新聞配達、飲食店の出前、郵便配達、営業用車両として自転車的に利用されているタイプのバイク。
多くは50ccのいわゆる原付(第1種)。
高い耐久性と、驚異的な低燃費が特徴で、ホイールサイズが大きいため悪路での走行性にも優れていたりします。
このタイプの元祖はなんといってもホンダのスーパーカブでしょう!
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バイク種類(用途別)
側車付バイク
普通のバイクの側方に座席のある車を取り付けたもので、サイドカーと呼ばれます。
通常は、生産もしくは改造された国での四輪車における助手席側に取り付けられます。
運転免許の区分は本車の排気量に応じた普通自動二輪免許または大型自動二輪免許。
サイドカーに対する特別な免許は存在しません。
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バイク種類(用途別)
レースベース車
競技走行用のバイク。
保安部品を備えず、証明書類は発行されないのが一般的。
基本的には公道走行する事は出来ないですが、海外から輸入した車両については通関証明書類を提示し保安部品を備えれば、正規に車両登録することが可能で公道走行もできます。
このことから国内でも海外でも販売している競技用車両を、わざわざ海外から買い入れ、輸入(いわゆる逆輸入)して公道走行仕様にする業者も多いです。
|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
バイク種類(用途別)
緊急自動車
機動性に着目して、オートバイを緊急自動車として使う場合もあり、それらをさします。
よく見かけるのは交通取締りなどの用途に使われる白バイ。
他にも初期消火などを担当する消防バイク、とりあえずの救護処置を行い救命率を高めるための救急バイクなどがあります。
|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
バイク種類(用途別)
宅配バイク
ピザなどの宅配でよく見るバイク。
天井が付いた三輪のスクーター形式が多いです。
株式会社ヒガ・インダストリーズが1985年に日本で始めての宅配ピザであるドミノ・ピザを創業する際に、日本の交通事情に合わせてオリジナルで設計したのが元祖。
後部には宅配商品を乗せるトランクが付いています。
他業種では、OA機器の修理に都心を走るのが見られます。
宅配バイクがこのような形式になったのは、当時の法律で天井付きの三輪バイクが容易にミニカーとして登録できたことによる。
ミニカーは自動車扱いなのでヘルメットの着用は不要、原付の30km/hという速度制限にも縛られなくてすんだのです。でも現在は、法改正されたので上記のようなメリットはありません。
屋根の付いた二輪は少ないですが、後付で屋根を装着したビッグスクーターなどは、僧侶、集金人などに利用者が多いです。
|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
バイク種類(用途別)
記事検索
カテゴリ
バイクの歴史
(3)
バイク種類(車種)
(6)
バイク種類(用途別)
(5)
相互リンク集
(1)
新着記事
(11/12)
バイクは実用から趣味の乗り物へ
(11/10)
宅配バイク
(12/09)
「オートバイ」?「バイク」?
(11/28)
緊急自動車
(11/28)
レースベース車
最近のコメント
バイクは実用から趣味の乗り物へ
by あんなに出したの初めてだw (10/02)
バイクは実用から趣味の乗り物へ
by おっぱい大好き (02/17)
バイクは実用から趣味の乗り物へ
by ポロリン (02/11)
バイクは実用から趣味の乗り物へ
by どんでん (02/04)
バイクは実用から趣味の乗り物へ
by PC自作男 (01/31)
リンク集
スノボーウェア
脳の病気
多汗症治療&対策
サン宝石 カタログ
FXシステムトレード
クロエ バッグ
ゲーム 趣味
携帯動画変換君
ソフトオンデマンド
にきび(ニキビ)・にきび跡治療
わきが(ワキガ)治療&対策
ユーチューブ動画
ワザップでゲーム攻略 ワザップ
コムサデモード(COMME CA DU MODE)
スキニー
RDF Site Summary
RSS 2.0